in ダークソウル検証武器
サイズ ダークソウル検証武器

サイズ
この武器はセンの古城で入手できますが必要能力値は筋力14、技量12となっており重量は5ですが通常の楔石強化で+15まで強化すると物理攻撃力が275、筋力E、技量B補正となっています。武器のモーションやリーチはガーゴイルの斧槍と同等だと思いますが物理攻撃力はガーゴイルの斧槍より若干劣ります。ただ必要能力値が若干低く重量がやや軽いことからより低レベル帯でも扱いやすいです。
ガーゴイルの斧槍はリーチの長さ、攻撃力、モーションの優秀さ手数の多さによる総合的な火力など状況対応力に優れた非常に優秀な武器ですが難点があるとすれば入手できる時期は運の要素が強いです。城下不死教区にいる鐘のガーゴイルを倒すことでドロップすればよいですが入手できない場合にはアノールロンドのガーゴイルからのドロップを待つしかありません。この武器の入手はガーゴイルの尻尾を切断するかどうかは関係なく本体を倒した際に入手できますが1週で確定で1本は入手できるものの(たしか)個人的にはアノールロンドでドロップすることがほとんどです。
それに引きかえサイズはセンの古城で入手できるため入手時期としては若干早いです。その気になれば病み村攻略後、沼地で緑楔の大欠片マラソンをしてデーモン遺跡で大きな炎の種火を入手、その足で地下墓地に向かい炎派生したサイズに強化することもできるため無双することができます。今作では炎や混沌派生、雷派生させた武器は攻撃力も高いですがそれ以上に敵を怯ませることができるため非常に強力ですがガーゴイルの斧槍とサイズのようなモーション性能と手数の多さによる総合火力に優れた斧槍に炎や雷派生させた場合の武器の攻撃力の高さと使いやすさはずば抜けています。
ただそれぞれ1周につき1個までしか入手できません。個人的には片方の武器を炎もしくは混沌派生、もう片方の武器を雷派生させるか、もしくはDLCのボスであるマヌス戦やカラミット戦では個人的にリーチと攻撃力に優れた斧槍を使用したいため無派生で運用しています。(マヌスを含めDLCボスは属性防御力が高いため)周回を回せばさらに1個づつ入手できるので炎、混沌、雷、無派生といったかたちで運用することができます。
ガーゴイルの斧槍より若干攻撃力は劣るものの同じ感覚で扱うことができるこの斧槍は非常に重宝します。
DarkSouls Remastered 薪の王グウィン 炎のサイズ
リマスタード版の薪の王グウィンで炎派生したサイズを使用したものです。グウィンは炎耐性が低いようですが炎派生させた武器を使用することでよりダメージ量を稼ぐことができますがパリィなしでグウィンに望んだ場合には斧槍のリーチの長さと攻撃力の高さ、攻撃後の硬直時間の短さが非常に具合が良いです。
- 関連記事
-
-
銀騎士の剣 ダークソウル検証武器 2018/06/22
-
グレートクラブ ダークソウルおすすめ武器 2017/12/26
-
黒騎士の剣 ダークソウルおすすめ武器 2017/12/25
-
ベルカの刺剣 ダークソウルおすすめ武器 2017/12/25
-
クラーグの魔剣 ダークソウルおすすめ武器 2017/12/25
-
深淵の大剣 ダークソウル検証武器 2018/06/12
-
聖獣の尾 ダークソウル検証武器 2018/06/06
-
蛇人の大剣 ダークソウル検証武器 2018/06/25
-
ダークソウル 検証武器 ゴーレムアックス 2018/04/23
-
グレートソード ダークソウル検証武器 2017/12/25
-
スポンサーサイト