in FANATEC関連
FANATEC JAPANの問い合わせ窓口
FANATEC JAPANで製品を購入した場合の問い合わせ窓口は以下の通りです。
電話番号
03-6717-2719
メールアドレス
jm@endor.ag
FANATEC JAPANでは電話、メールで製品についてテクニカルサポートを受けることができません(記事を書いている時点では)。一応、日本語の分かるテクニカルサポートの担当者はいるものの日本語が多少話せるというレベルであり日本語による意思の疎通が難しいです。また技術的な知識も不十分なため満足のいくテクニカルサポートを受けることはできないと考えたほうが無難です。
電話番号に掛け、製品について質問がある旨を受付の方に伝えると担当者から折り返し電話をさせる旨説明があります。一旦電話を切り担当者からの電話を待ちますが、その日のうちに掛かってこないこともしばしばです(テクニカルサポート要員は一人しかいないようです)。
FANATECにテクニカルサポートを受けたい場合、電話を除くと公式サイトに用意されている専用のフォームから原則として英語で文章を送る必要がありますがこのフォームはコピーペーストを受け付けない仕様になっていると思われます。よって、文章が長文の場合には非常に不便です。
そのような場合には以下のメールアドレスに直接メールを送信しても対応してくれます。メールを送る際には購入した製品のシリアルを事前に登録した上でFANATECにユーザー登録をしているメールアドレスから送信すればFANATEC側でユーザー情報を確認してくれるのでスムーズにやり取りが可能です。
FANATECのテクニカルサポート
e-support@fanatec.com
FANATECとメールでやり取りする際には原則英語で文章を書く必要がありますが、英語が堪能な方は別として文章が長文の場合には翻訳作業がかなり面倒です。
FANATEC JAPANの窓口に電話やメールをしても満足なテクニカルサポートを受けることは実質的にできないものの、日本語から英語への翻訳作業を行ってくれます。その場合には以下のアドレスに連絡をして翻訳作業の依頼を行います。このサポートは地味に重宝するためFANATEC JAPANで購入したメリットを生かし有効に利用したいところです。
※FANATEC JAPANの現在のテクニカルサポート業務を行っている方の直接のメールアドレスと思われるため、担当者が退職した場合にはアドレスが変更される可能性があります。
メールアドレス
jm@endor.ag
- 関連記事
-
-
FANATEC CSL Elite T300RSを上回る圧倒的なトルク 2020/08/22
-
FANATECのハンコンのファームウェアを工場出荷時のVerに戻す方法 2020/09/08
-
FANATEC JAPANの問い合わせ窓口 2021/02/05
-
FANATECのハンコンのファームウェア更新後の初期化とチューニングの基本操作のメモ 2020/08/24
-
FANATEC CSL Elite Pedals Loadcell kit レビュー 2020/11/05
-
FANATEC JAPANから購入する方法と注意点 2020/08/20
-
FANATECのハンコンのファームウェアが正常にアップデートできない場合などの対処例 2020/09/07
-
スポンサーサイト